【開催要項】

日時:2012年5月12日(土) 13:30~17:00

会場:宮城教育大学2号館220番教室 

   〒980-0845 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉149番地

アクセス:仙台駅西口バスプールよりバスで約20分

参加費用:入場無料

プログラム内容(英語-日本語同時通訳あり)

(1)「みんなひとつプロジェクト」実施報告とメッセージの紹介

(2)パネルディスカッション:~みんなひとつ メッセージを通じてのアジアのつながりと防災を考える~

モデレーター:市瀬智紀

  (宮城教育大学 国際理解教育研究センター 教授)

○メッセージが与えてくれるもの

  スベンドリニ・カクチ(インタープレスサービス特派員)

○メッセージを送付したフィリピン・タイから

  Mr. Ronald Allan Mabunga

    (National Coordinator, UNESCO ASPnet Philippines)

  Ms. Jantima Prasongmanee

    (教諭 タイ ピッサヌローク県Chalermkwansatree School)

○メッセージ受け取った被災地の学校から

  校長 菅原 貞芳 (宮城県南三陸町立志津川中学校) 

  教諭 栄利 滋人 (宮城県仙台市立大野田小学校) 

(3)防災教育に関する研究報告

五島政一

  (国立教育政策研究所 教育課程研究センター基礎研究部 総括研究官)

ショウ ラジブ

  (京都大学大学院 地球環境学堂 准教授 国際環境防災マネジメント論分野)

(4)被災地の児童・生徒によるメッセージ発信

宮城県女川町立女川第一中学校

福島県立安達高等学校

(5)交流会(※参加費1,000円 要事前申し込み)


主催:国際連合教育科学文化機関(UNESCO), 公益財団法人ユネスコ・アジア文化センター(ACCU)

共催:宮城教育大学教育復興支援センター

後援(申請中): ASPUnivNet, 仙台広域圏ESD ・RCE運営委員会,独立行政法人 国際協力機構 東北支部(JICA東北),河北新報社

協力:NPO法人日本エコツーリズムセンター、一般社団法人RQ災害教育センター

なお、関連イベントとして、同日午前中には、3.11から1年後の教育復興支援と国際連携をテーマとして、宮城教育大学教育復興支援センター主催による「東日本大震災 教育復興支援と地域の未来づくりフォーラム」も同時開催されます。多くの皆様のご参加をお待ちしております。

上記の両フォーラムの案内ちらしは、関心のありそうな方にぜひお渡しください。


教育復興支援と国際連携をテーマに2つのフォーラムを同時開催

みんなひとつ アジア太平洋ユネスコスクール「 連帯と防災」フォーラム

東日本大震災 教育復興支援と地域の未来づくりフォーラム

終了しました


【サイドイベント】ポスターセッション

【上記フォーラムについてのお問い合わせ先】

公益財団法人ユネスコ・アジア文化センター(ACCU)

教育協力課 (担当:工藤)

【サイドイベント】ポスターセッション

~ランチを食べながら、東日本大震災の復興支援を知る!~

東日本大震災の復興支援における教育分野での理解を深め、連携をはかるために、上記2つの連続するフォーラムの昼休みにポスターセッションを開催します。教育復興支援にかかわる団体がブースを出展し、それぞれの取り組みについて紹介します。

一般の方は入場無料出入り自由ですので、ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。


日時:2012年5月12日(土)12:20~13:30

場所:宮城教育大学 萩朋会館2階 大集会室(下図27番)

入場:無料(出入り自由)

ポスターセッション参加団体も同時募集中!

募集要項:

申込締切:5月7日(月)

参加団体より一言!

準備中


動画

▼東日本大震災子ども支援募金 日本ユネスコ協会連盟の支援活動




▼ユネスコのアジアでの活動